リーディング学習のコツ

英語を勉強している人であれば「英語で書かれた本に挑戦したい」と考えたことがあるのではないでしょうか。思い立ったが吉日、書店や通販サイトで本を買い、期待に胸を膨らませてページをめくったものの「あれ…読めない…こんなはずでは…」という経験をした人は少なくないはずです。また、この記事にたどり着いたのが受験生であれば、過去問の長文読解に苦労している人もいるかもしれません。今回の記事が、そういった挫折を味わったことのある英語学習者の一助となることを願っています。

英文法学習のコツ

今回の記事は、いよいよお待ちかねの「英文法」です。挫折を味わった人も多いのではないでしょうか。一般的に「文法」とは、文や語句を組み立てる上でのルールのことです。「文法が苦手」という人は「文法」と聞くと、関係代名詞や仮定法のような、一種の「構文」を考える傾向にあるようですが、”a dog” や “the dog” のような短い表現にも決められたルールが存在しています。英語学習は、そういった小さな単位から丁寧に積み上げていくことが大切です。

英熟語学習のコツ

英単語学習と同様、ここでの学習も「用例」が関わってきます。英単語学習の記事で「意味がたくさんあるのではなく、使い方がたくさんある」という話をしました。要約すると、基本的に単語の意味は1つだけで、ある単語と別の単語が組み合わせられた時やその使用状況によって、言葉の意味が決まるという話でした。熟語は、複数の語が組み合わせられた(慣用)表現なので、用例を眺めながら勉強することが効果的です。今回は “look” を扱った熟語(=句動詞)を例に講義します。

PAGE TOP