お知らせ:英単語学習の教材販売

語源や接辞を用いた英単語帳や類似の教材は、その有効性もあってのことか、市場に多く出回るようになりました。しかし、その教材の全てと言って良いほど、初学者に対しては難易度が高すぎるものばかりですし、1ページ内の単語同士に関連が見出しにくい作りになっていました。一方、この教材は初学者にも扱いやすく、中上級者も見落としてしまいそうな英単語の色々をまとめており、幅広い英語学習者層が「読んで楽しめる」ことを意識しています。用例やQuizにも細かな配慮を施しています。辞書の用例をコピー・アンド・ペーストで並べるのではなく、その単語の使い方が自然と身に付くようにしています。出題形式にも豊富な種類を用意し、かつ、学習のポイントを絞っています。

horn:角(笛)

“horn” には、楽器のホルンのほかにも「角」「警笛」などの意味があります。また、[h]音と[k]音の交替はよく起こる現象で、関連語の “corn”, “corner”, “cornet” はすべて “horn” と同根です。スイスアルプスを代表する山マッターホルンにも “horn” が入っています。ドイツ語 Matterhorn を分解すれば「Matter (牧草地にそびえ立つ)+ horn (角)」となります。そう言えば、この山の形は・・・。

jewel:遊戯

「宝石」を意味する “jewel” は、フランス語で「遊び」を意味するjeuが元になっています。jeuはラテン語のjocusから生まれた語で、英語の “joke” ともつながっています。Quizは比較的なじみのあるものを選んでいますが、宝石に興味のない人には少し難しいかもしれません。半分でも正解すれば上級者では?

air:地表の大気

air [éər] は、空気や大気のほかに、空、そよ風、雰囲気などの意味でも使われる応用範囲の広い語です。「エアロビクス」や「有酸素運動」を指す “aerobics” [eəróubɪks] もairの関連語です。

PAGE TOP